WordPressの自動pタグの削除
ワードプレスのエディタ(the_contentから吐き出される部分)には段落に対して自動でpタグが投入されます。とても親切な機能なのですがこれが裏目に出ることもしばしば。リプレイス案件などで、既存ページのまま複製をしたい場合などは邪魔になってしまうことがあります。 そんな時、便利な関数が用意されてります。 functions.phpに追加 [crayon-673ed2200f78e680620059/]...
続きを読むWordPressの新しいエディターGutenbergで記事を投稿
WordPressのオートマティック社が開発している新しいGutenbergというエディターをご存知ですか?CMSとして利用されることが多くなったWordPressにおいて、いかにコードを書かずにコンテンツ作成するかということは最近のテーマだと思う
続きを読む工務店や工事店のSEO対策で重要な普遍的な3要素
工務店や工事店のSEO(検索エンジン最適化)で重要な要素の簡単なものを3つご説明します。SEOは、結果次第で売上を左右するためホームページを運用する上で大変重要な施策の一つです。自社で対応できることも多いためホームページの売上を上げるためには、社内のリソース確保と最新の情報取得が重要になります。...
続きを読む工事店・工務店における施工事例の重要性
弊社では、工事店様や工務店様など工事に関わる業態のお客さまのホームページ制作また、そのホームページを利用した集客をお手伝いすことが多いです。その中、工事店様や工務店様においていは施工事例が非常に重要なコンテンツであると感じています。ここではそんな施工事例についてお話します。 施工事例は、なぜ重要なのか 会社のブランドイメージで認知されている大手ハウスメーカーなどは別にし 中小の建築・工事関連のホームページにとって施工事例は非常に重要なコンテンツです。 施工事例が重要な理由 訪問したユーザーへの訴求ポイントになる...
続きを読むWordPress Ajax Load More使用時にライトライトボックスを使い場合
またもWordPress Ajax Load Moreの話なのですが アーカイブなどの一覧ページでWordPress Ajax Load Moreを使用して場合の 画像リンクにライトボック(モーダルウィンドウ)を使いたい場合プラグインを導入するだけでは動作しません。 almComplete()コールバックを利用します。 プラグインで人気のEasy FancyBoxを使う場合の例です。 [crayon-673ed2200fc67769107588/] これでWordPress Ajax Load...
続きを読むWordPress Ajax Load More使用時にIntuitive Custom Post Orderで表示順を制御
Intuitive Custom Post Orderは、ドラックアンドドロップで投稿・カテゴリの表示順を制御できるとても便利なプラグインです。 お世話になっている方も多いのではないでしょうか? Intuitive Custom Post Order このIntuitive Custom Post Orderで表示順を制御していて無限スクロールのプラグインWordPress Ajax Load Moreを使用している場合 ショートコードでORDERとORDR BYの設定をします。...
続きを読むWordPress Ajax Load Moreでメディア内の画像を一覧表示する方法
Ajax Load Moreメディア内の画像を一覧表示 最近WordPressのページネーションは、Ajax Load Moreという無限スクロールのプラグインをよく利用している。 このプラグインは、ショートコードを利用してpost_typeやtaxonomyを指定しアーカイヴなどで一覧を表示してくれます。 大変動きも良く、細かな指定もできるので大変助かっています。 今回はそのAjax Load Moreも利用してメディア内にある画像を一覧表示する方法です。...
続きを読むWYSIWYGエディタで構成構成されたWordrPessテーマDIVIを使う
勉強も兼ねて自社サイトをWYSIWYGエディタと設定画面で構築できる「DIVI」に変更した。 結論から言えば、ソースコードを書き慣れているのでオリジナルテーマを作るほうが楽だと感じた。 しかし、おおよそWordrPessだけで動いているとは思えない操作性に驚愕。 このサイトの基本部分は、おおよそ2時間くらいで完成した。 これが進化していったら本当に特殊な場合を除いてコーダーは必要なくなるのかもしれない。 いやならないと思うけど… 特にクライアントが自分で更新したい場合などには重宝するかもしれない。...
続きを読むニコ株式会社について
初めまして、ニコ株式会社代表の加藤崇です。 この度、ニコ株式会社を創業する事になりました。 まずnicoの由来ですが「nice company」直訳すれば「素敵な会社」。 この2つの単語のniとcoを合わせたものです。 これまでの多くのウェブサービス、特にECや工事店の集客サポートを 行ってまいりました。これからも最新の事例を取り入れたインターネット集客を インターネットが苦手な方にもわかりやすく効果を感じて頂けるよう...
続きを読む